Q有人チャットで一定時間返事ができなかったときに、特定のアクションを実行したい

A

有人チャットで一定時間返事ができなかったときに、特定のアクションを実行するための手順をご説明します。
ビジネスライトプラン以上でご利用可能な機能です。

 

 

1.「担当者とチャットをしたい」がクリックされたときに、有人チャットにつなげる

まず、訪問者に「担当者とチャットをしたい」がクリックされたときに、有人チャットにつなげる設定を行います。

 

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

(2) 画面左「チャットボット」>「チャットボット+」をクリックします。 

 

(3)「パーツ追加」をクリックします。

 

(4)「パーツ名」「概要」を入力します。
※画面右上のIDの欄は空欄で構いません。チャットボットプラス作成時に自動でIDが割り振られます。

 

(5)「ルールを追加」ボタンをクリックします。

 

(6) 表示ルール1つ目のプルダウンから「訪問者の発言」をクリックして選択し、
2つ目の枠内に「担当者とチャットをしたい」と入力、
3つ目のプルダウンから「一致する」をクリックして選択します。

 

(7) アクションのプルダウンから「メッセージ」をクリックして選択し、枠内に任意の文字列を入力します。

 

(8)「+アクションを追加」ボタンをクリックします。

 

(9) 追加された1つ目のプルダウンから「ステータス」をクリックして選択し、
2つ目のプルダウンから「チャット中」をクリックして選択します。

 

(10)「更新」ボタンをクリックします。

 

 

2.特定のアクションを実行する

ここでは例としてメッセージを表示する設定を行いますが、テキストフォームを表示するなど、様々なアクションを実行できます。

 

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

(2) 画面左「チャットボット」>「チャットボット+」をクリックします。 

 

(3)「パーツ追加」をクリックします。

 

(4)「パーツ名」「概要」を入力します。
※画面右上のIDの欄は空欄で構いません。チャットボットプラス作成時に自動でIDが割り振られます。

 

(5)「ルールを追加」ボタンをクリックします。

 

(6) 表示ルール1つ目のプルダウンから「ルームの状態」をクリックして選択し、
2つ目のプルダウンから「チャット中」をクリックして選択します。

 

(7)「ルールを追加」ボタンをクリックします。

 

(8) 追加された1つ目のプルダウンから「AND」を、
2つ目のプルダウンから「担当者の発言回数」を、
3つ目のプルダウンから「一度も発言していない」をクリックして選択します。

 

(9) アクションのプルダウンから「メッセージ」をクリックして選択し、枠内に任意のメッセージを入力します。

 

(10)「更新」ボタンをクリックします。

 

(11) 登録したチャットボット+のIDを確認します。

 

 

3.チャットボット発言をトリガーに、特定ルールを実行する

続いて、チャットボット発言をトリガーに、手順2で作成した特定ルールを実行するための、チャットボット+を作成します。

 

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

(2) 画面左「チャットボット」>「チャットボット+」をクリックします。 

 

(3)「パーツ追加」をクリックします。

 

(4)「パーツ名」「概要」を入力します。
※画面右上のIDの欄は空欄で構いません。チャットボットプラス作成時に自動でIDが割り振られます。

 

(5)「ルールを追加」ボタンをクリックします。

 

(6) 表示ルール1つ目のプルダウンから「チャットボットの発言」をクリックして選択し、
2つ目の枠内に「それでは担当者よりお返事します。」と入力、
3つ目のプルダウンから「含む」をクリックして選択します。

 

(7) アクションのプルダウンから「特定ルールを実行」をクリックして選択し、枠内に手順2(10)で確認したIDを入力します。

 

(8)「更新」ボタンをクリックします。

 

※下図は、設定後のイメージです。

このQ&Aは役に立ちましたか