Qチャットボット+の基本的な設定方法

A

チャットボットの基本的な設定方法を説明します。
ビジネスライトプラン以上でご利用可能な機能です。

以下では例として、初回メッセージの設定方法で設定した選択肢の中の「機能について聞きたい」がクリックされた時に起動するチャットボットを設定します。

「チャットボット+」は「チャットボット」では表現できない複雑な設定をするための機能になりますが、ここでは、まず基本的なチャットボット+の設定方法をご説明します。
チャットボットプラスの詳細な機能紹介はこちらからご覧になれます。

 

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

(2) 画面左「チャットボット」>「チャットボット+」をクリックします。 

 

(3)「+パーツ追加」ボタンをクリックします。

 

(4)「パーツ名」「概要」を入力します。
※画面右上のIDの欄は空欄で構いません。チャットボットプラス作成時に自動でIDが割り振られます。

 

(5)「+ルールを追加」ボタンをクリックすると、チャットボット+の起動ルールを設定できます。
ここでは、訪問者が「機能について聞きたい」と発言した場合に、起動するルールを設定します。

 

(6)「アクション」のプルダウンから、目的に適したものをクリックして選択します。
ここでは、「メッセージ+選択肢」を選択します。

 

(7) 一つ目の大きな入力欄に、表示するメッセージを入力します。

 

(8) 二つ目の小さな入力欄に、ユーザーに表示する選択肢を入力し、
三つ目の小さな入力欄のプルダウンから「発言する」をクリックして選択します。
また、「+ボタンを追加」ボタンをクリックすることで、複数の選択肢を設定できます。

 

(9)「更新」ボタンをクリックします。

 

※なお、(8)で選択肢を設けた場合、その選択肢がクリックされた際に起動するチャットボットの作成手順も、上記の(1)~(9)と同様です。
設定したチャットボットを利用するには、「チャットボット」>「チャットボット+」にて、該当のチャットボットを「ON」にしてください。

※選択肢クリック時にリンクをする場合は、アクションを「外部URLに遷移」に変え、URLを入力します。

このQ&Aは役に立ちましたか