Q生成AIの回答を訪問者の属性にあわせてカスタマイズする(パーソナライズ回答)

A

ChatPlusでは、生成AIの回答を、訪問者の属性に合わせてカスタマイズできます。
AIチャットボットプラン(生成AI)でご利用可能な機能です。

 

1.訪問者に属性を付与する

以下の2つの方法で、属性を付与します。

 

1-1.チャットボット+の設定

チャットボット+を使用すると、訪問者の閲覧履歴やフォームの入力情報から属性を付与できます。

 

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

(2) 画面左「チャットボット」>「チャットボット+」をクリックします。 

 

(3)「パーツ追加」をクリックします。

 

(4)「パーツ名」「概要」を入力します。
※画面右上のIDの欄は空欄で構いません。チャットボットプラス作成時に自動でIDが割り振られます。

 

(5) 例として、以下のような設定を行います。

 

①テキストフォームを表示し、入力された値を名前の属性として取得する

アクションのプルダウンから「テキストフォーム」をクリックして選択し、
送信時の動作のプルダウンから「訪問者属性に値を追加」をクリックして選択します。
名前フォームで、chatName属性に値を入れます。

 

② 指定のURLに指定秒数滞在していたら「○○に興味がある」と属性をつける

アクションのプルダウンから「訪問者に属性を追加」をクリックして選択し、任意の属性(ここでは「kyoumi」)に値(ここでは「abc」)を追加します。

 

③指定秒数滞在していたら「訪問者スコア」にプラスする

ルールに任意のタイマーを設定します(ここではページを表示してから30秒後)。
アクションのプルダウンから「訪問者スコア」をクリックして選択し、スコアの代入・加算・減算をクリックして選択します。

 

(6) 設定後、「更新」ボタンをクリックします。

 

 

2.APIやタグ形式による属性付与

APIやタグ形式で、属性付与することもできます。
詳しくは、以下のページをご覧ください。

JavaScriptタグで訪問者属性を指定する方法
ユーザー情報を取得・編集する方法(API一覧)
チャット専用URLで訪問者属性を指定する方法(URLパラメータ)

 

 

2-1.付与した属性を追加プロンプトに設定する

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

(2) 画面左「AI連携」>「設定」をクリックします。 

 

(3) 追加プロンプトの「設定」ボタンをクリックします。

 

(4) 枠内にプロンプトを入力し、「更新」ボタンをクリックします。

※プロンプト属性を記載するときは変数を記載します。
詳しくは、「訪問者属性を呼び出す方法(変数置換)」をご覧ください。 

※設定後のイメージです。

■本イメージで指定している属性
###プロフィール###
契約状況:トライアル
契約プラン:Aプラン
支払い方法: 未登録
名前:三浦
メールアドレス:test@chatplus.jp
スコア:12 
興味があるもの:ピラティスによるダイエット効果

このQ&Aは役に立ちましたか