Qスクリプト実行でテキスト入力エリアを表示する

A

チャットボット+でスクリプトを実行することで、テキスト入力エリアを表示する方法をご説明します。
ビジネスライトプラン以上でご利用可能な機能です。

この設定を行うと、特定のステップまでは選択肢のみで進め、必要なタイミングだけテキスト入力エリアを表示するなど、ユーザーフローに合わせた切り替えができます。

 

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

(2) 画面左「チャットボット」>「チャットボット+」をクリックします。 

 

(3)「パーツ追加」をクリックします。

 

(4)「パーツ名」「概要」を入力します。
※画面右上のIDの欄は空欄で構いません。チャットボットプラス作成時に自動でIDが割り振られます。

 

(5)「+ルールを追加」ボタンをクリックします。

 

(6) 「表示ルール」の、
1つ目のプルダウンから「訪問者の発言」をクリックして選択し、
2つ目のテキストエリアに、スクリプト実行のトリガーとなるお客様の発言内容を入力し、
3つ目のプルダウンから「一致する」をクリックして選択します。

 

(7) アクションのプルダウンから「スクリプト実行」をクリックして選択し、テキストエリア入力欄に以下のスクリプトを入力します。
ChatplusScript.showPrompt();

※この動作は、チャットボット>ステータス>チャット中>詳細設定より設定する、メッセージ入力枠の設定よりも優先されます。
(「メッセージ入力枠を表示しない」にチェックを入れていたとしても、スクリプト実行の動作が優先されます)

 

※スクリプト実行で表示されたテキスト入力エリアは、ページ遷移したり、リロードすると元に戻ります。(テキスト入力エリアが非表示になります。)
以下の設定を行うと、ページ遷移後やリロード時にチャットが初期化されるので、設定することをお勧めします。

① 画面左「デザイン」>「デザインテンプレート」をクリックします。 

②「詳細設定を表示」をクリックします。

③「ページ遷移/リロード/離脱時にチャット終了」にチェックを入れ、「更新」ボタンをクリックします。

 

このQ&Aは役に立ちましたか