Q有人チャット時も、AIが応答してしまう

A

有人チャット時もAIが応答してしまう場合の、対処方法をご説明します。

 

1.該当の訪問者のステータスを確認する

画面上「チャット」をクリックし、該当のチャットのステータスを確認します。

 

 

2.ステータスが「チャットボット中」だった場合

ステータスが「チャットボット中」だった場合、有人チャットに誘導するパーツを、チャットボット+で設定します。
以下の手順では例として、「担当者とチャットしたい」という選択肢が選ばれたときに、ステータスを「チャット中」に変更するチャットボット+を設定します。

 

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

(2) 画面左「チャットボット」>「チャットボット+」をクリックします。 

 

(3)「パーツ追加」をクリックします。


(4)「パーツ名」「概要」を入力します。
※画面右上のIDの欄は空欄で構いません。チャットボットプラス作成時に自動でIDが割り振られます。

 

(5)「表示ルール」の「+ルールを追加」ボタンをクリックします。

 

(6) (5)で表示される「表示ルール」の、1つめのプルダウンから「訪問者の発言」をクリックして選択し、2つめのテキストエリアに「担当者とチャットしたい」と入力し、3つめのプルダウンから「一致する」をクリックして選択します。

 

(7) 任意のアクションを設定します。

 

(8)「+アクションを追加」ボタンをクリックします。

 

(9) 追加された1つめのプルダウンから「ステータス」を、2つめのプルダウンから「チャット中」をクリックして選択します。

 

(10)「更新」ボタンをクリックします。

 

 

3.ステータスが「チャット中」だった場合

ステータスが「チャット中」だった場合、「訪問者の発言不一致」かつ、ルームの状態が「チャットボット中」の場合のみ、AIに回答させるよう、設定済のチャットボット+を編集します。

 

(1) 設定済のチャットボット+一覧で、AIを起動するアクションをもつパーツを探し、「編集」ボタンをクリックします。

 

(2)「表示ルール」の「+ルールを追加」ボタンをクリックします。

 

(3) 追加された1つめのプルダウンから「ルームの状態」を、2つめのプルダウンから「チャットボット」をクリックして選択します。

 

(4)「更新」ボタンをクリックします。

このQ&Aは役に立ちましたか