Qお知らせポップアップの設定方法

A

ChatPlusを設置すると、リード(サイト訪問者のメールアドレス等の情報)を取得するための画面を表示することができます。ここでは、その表示有無や、デザイン変更の方法をご説明します。
プレミアムプラン以上でご利用可能な機能です。

表示例)

以下の手順では、例として「ホームページを表示してから30秒後に、リード画面を表示する方法」についてご説明します


 

表示タイミングを設定する

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

(2) 画面左「お知らせポップアップ」>「起動処理」をクリックします。

 

(3)「自動起動を追加」ボタンをクリックします。

 

(4) 表示ルールを追加するための画面が表示されます。
「表示ルール」右横のプルダウンから「サイト表示後の経過時間」をクリックし、枠内に「30」と入力します。
※「サイト表示後の経過時間」は、ホームページ自体を訪れてからの経過時間、
 「ページ表示後の経過時間」は、各ページを表示してからの経過時間を意味しています。

【表示ルール】

  • サイト表示後の経過時間:サイトを訪れてから経過した時間で判定されます。
  • ページ表示後の経過時間:現在のページを訪れてから経過した時間で判定されます。
  • 初回訪問者:初めてサイトに訪問した訪問者に表示されます。
  • 再訪問者:過去にサイトに訪問したことのある訪問者に表示されます。
  • 特定地域:訪問者が指定の都道府県からアクセスしていた場合に表示されます。※アクセス元はIPアドレスによる推測となります
  • 指定ページ:指定ページに訪問者がアクセスした際に表示されます。
  • 指定ページからの流入:指定ページからチャットが設置されているページにアクセスされた際に表示されます。
  • 訪問者スコア:訪問した訪問者のスコアが指定以上の場合に表示されます。
  • 訪問者の属性:訪問者に設定している属性の値で判定することができます。
  • ページ離脱時:訪問者がページを離脱しようとしたときに表示されます。

 

【表示ルール】(2つ目以降)

  • 同一の表示ルール内に2つ目以降の表示ルールを設定すると、AND条件となり、いずれのルールも達成された訪問者にのみ表示されます。

 

(5)「登録」ボタンをクリックします。

 

(6) 登録したルールが「ON」になっていることを確認します。
※クリックすると「ON / OFF」が切り替わります。

 

(7)「非表示処理」の任意の項目にチェックを入れ、「更新」ボタンをクリックします。

【非表示処理】

  • 「今後表示しない」を表示する:同一の訪問者に今後表示しなくなるためのチェックボックスがお知らせポップアップ内に表示されます。
  • 一度しか表示しない:お知らせポップアップへの登録の有無に関係なく、一度表示した訪問者には再度表示しなくなります。
  • 既に登録されている人に表示しない:お知らせポップアップに登録した訪問者には再度表示しなくなります。
  • 登録されなかったら表示しない:リードを閉じた訪問者には再度表示しなくなります。

 

このQ&Aは役に立ちましたか